Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
上本プロ二試合目でこの走塁出来るのは凄いなぁ。そういえば確か初ヒットも21点くらい取った試合だったな。
上本帰ってきた時、真弓監督めっちゃ喜んでる
今日の熊谷の走塁でこのプレー思い出した。しかも同じ背番号4。熊谷も上本みたいな打撃でレギュラー獲ってくれ!
14年前当時の小学校の担任の先生とこの翌日、大はしゃぎしてた。担任の先生が福山の中学の時の教え子だったらしくて、何かの縁を感じた。
12年後同じ背番号4が同じプレーをしてくれたわね
出たわね
上本のこの走塁はずっと頭に残ってる。1軍デビューしたてで足を武器にしてる選手としてはこれ以上のことは無いってくらい最高の走塁だった。
真弓監督がよろこんでるところ見るの好き
昨日の熊谷の走塁見て思い出しました。確かこの時も上本がヒーローインタビュー受けた気がする
熊谷の神走塁から来ました
状況、似てますよね?同じ背番号4の選手の好走塁。
上本のお立ち台のシーン きっと親は泣いてたでしょう。
上本はやすぎ
みんな めっちゃ笑顔!良かったな! 上本!!
上本くん、今年頑張ってほしい!!楽しみだー!!
金本走るとき腕振れてないやっぱり相当な怪我だったんだな
いつも動画upありがとうございます。おかげさまで、阪神勝利の翌日を楽しませていただいております。
桜井の目つきで、後輩にどういう接し方してきたがわかるw
上本君かっこいい.
この試合途中で地デジの中継終わったからラジオで聞いてたけど、ラジオの実況だけでは全く状況が理解できんかったわ。
熊谷から
大和、上本早いな〜!金本兄貴が高いバウンドを打ったのがちょっと大きかったな!
これぞべイスボール
ウエポンがイキイキしてるやん…😭
上本、初々しいな 笑
ハーパー?の素手キャッチ含めてこれぞプロ!かっこいい~!
大和速い
うえぽんほっそ!
ショートの7番は、ランナーをチラチラ見るより、まず必死でボール追えよ。。。弱いチームが何で弱いか、これ見ると良く分かる。中日やったら、こんなこと起きんやろ。しかし、大和、上本、俊介のような脚と守備力のある選手ってめちゃええわ~見ててワクワクする。
タケヒロで草
これがベイスボール☆
ドンキー城島
えーっと、もうちょっと早く追いついてほしかった。
大和がホーム突入する時、捕球前からキャッチャーがベース塞いでる。走塁妨害。あと、上本足速すぎ。
藤川俊介 7年前のやつにコメントしてもどうせ読んでくれないだろうけど、この時はコリジョンがまだ成立してなかった時だからクロスプレーでベースを塞いでても良かったんだと思うよ。
@@arata1862 まあそうなっちゃうよね
浅井選手は、上本選手が走りやすい状況(キャッチャーにボールを投げさせづらくする)をうまく作り、焦った橋本の送球もそれて(ばっちりならアウトのタイミングだったかも)、横浜の、特に石川選手の怠慢プレーによって取った1点。よく見たらわかるが、セカンド送球の球が上本選手に当たってからカバーに来ている。スレッジ選手のカバーが遅いと草魂さんは言っているが、長打がある浅井選手だから後ろに守っていたので仕方ないと。
二盗ひとつで得点するとは・・・w
66ですね
浅井妨害っぽくね?
正直浅井は守備妨害くさい。ああいうので捕手の送球妨害で守備妨害くらうことも実際あるしね。橋本や横浜ベンチがアピールしてたらとられてたかも。
アピールする知識もやる気も無いのが当時の横浜らしいよね
こういう小さなプレーに対する意識の無さや集中力の欠如が当時の暗黒横浜を物語ってるんやろな
ジョニキwww
上本プロ二試合目でこの走塁出来るのは凄いなぁ。
そういえば確か初ヒットも21点くらい取った試合だったな。
上本帰ってきた時、真弓監督めっちゃ喜んでる
今日の熊谷の走塁でこのプレー思い出した。しかも同じ背番号4。
熊谷も上本みたいな打撃でレギュラー獲ってくれ!
14年前当時の小学校の担任の先生とこの翌日、大はしゃぎしてた。
担任の先生が福山の中学の時の教え子だったらしくて、何かの縁を感じた。
12年後同じ背番号4が同じプレーをしてくれたわね
出たわね
上本のこの走塁はずっと頭に残ってる。
1軍デビューしたてで足を武器にしてる選手としてはこれ以上のことは無いってくらい最高の走塁だった。
真弓監督がよろこんでるところ見るの好き
昨日の熊谷の走塁見て思い出しました。確かこの時も上本がヒーローインタビュー受けた気がする
熊谷の神走塁から来ました
状況、似てますよね?
同じ背番号4の選手の好走塁。
上本のお立ち台のシーン きっと親は泣いてたでしょう。
上本はやすぎ
みんな めっちゃ笑顔!
良かったな! 上本!!
上本くん、今年頑張ってほしい!!楽しみだー!!
金本走るとき腕振れてない
やっぱり相当な怪我だったんだな
いつも動画upありがとうございます。
おかげさまで、阪神勝利の翌日を楽しませていただいております。
桜井の目つきで、後輩にどういう接し方してきたがわかるw
上本君かっこいい.
この試合途中で地デジの中継終わったからラジオで聞いてたけど、ラジオの実況だけでは全く状況が理解できんかったわ。
熊谷から
大和、上本早いな〜!金本兄貴が高いバウンドを打ったのがちょっと大きかったな!
これぞべイスボール
ウエポンがイキイキしてるやん…😭
上本、
初々しいな 笑
ハーパー?の素手キャッチ含めてこれぞプロ!
かっこいい~!
大和速い
うえぽんほっそ!
ショートの7番は、ランナーをチラチラ見るより、まず必死でボール追えよ。。。
弱いチームが何で弱いか、これ見ると良く分かる。
中日やったら、こんなこと起きんやろ。
しかし、大和、上本、俊介のような脚と守備力のある選手ってめちゃええわ~
見ててワクワクする。
タケヒロで草
これがベイスボール☆
ドンキー城島
えーっと、
もうちょっと早く追いついてほしかった。
大和がホーム突入する時、捕球前からキャッチャーがベース塞いでる。
走塁妨害。
あと、上本足速すぎ。
藤川俊介 7年前のやつにコメントしてもどうせ読んでくれないだろうけど、この時はコリジョンがまだ成立してなかった時だからクロスプレーでベースを塞いでても良かったんだと思うよ。
@@arata1862 まあそうなっちゃうよね
浅井選手は、上本選手が走りやすい状況(キャッチャーにボールを投げさせづらくする)をうまく作り、焦った橋本の送球もそれて(ばっちりならアウトのタイミングだったかも)、横浜の、特に石川選手の怠慢プレーによって取った1点。よく見たらわかるが、セカンド送球の球が上本選手に当たってからカバーに来ている。スレッジ選手のカバーが遅いと草魂さんは言っているが、長打がある浅井選手だから後ろに守っていたので仕方ないと。
二盗ひとつで得点するとは・・・w
66ですね
浅井妨害っぽくね?
正直浅井は守備妨害くさい。
ああいうので捕手の送球妨害で守備妨害くらうことも実際あるしね。
橋本や横浜ベンチがアピールしてたらとられてたかも。
アピールする知識もやる気も無いのが当時の横浜らしいよね
こういう小さなプレーに対する意識の無さや集中力の欠如が当時の暗黒横浜を物語ってるんやろな
ジョニキwww